教育担当した新人がやさしく仕事術を解説 – 産まれたての子鹿のように
  • 不安神経症と何とか過ごす日々

教育担当した新人がやさしく仕事術を解説

ガチ製造業のノウハウが詰め込まれてる、自信作です!

・製造業で生き残る術を知りたい
・これから新入社員として働くけれども不安
・これから新入社員の新人教育を任せられ不安
・上司と部下の中立的な意見を聞きたい
以上の人に向けて、この記事を書きました

(2021年12月14日リライト)

どうも、まろちです。

このコロナ時代の中でこれから新入社員になる、あるいはなって今後の不安を抱えている方々がいる事と思います。また在職中でこれから新入社員を任され、育成に不安を抱えている方もおられるでしょう。

そこで今回は製造業をベースに上述した2つの立場に対し、有用な『仕事術』と『教育術』をお届け致します。しかも今回は新人と上司の中立的立場にいた生の意見ですので貴重なヒントになるかも知れませんよ。

私、2021年3月20日時点で現在新入社員として4日目の超新人でありながら過去に製造業で17年勤務し、内数年の間班長業務・教育業務をやってきた人間です。

こんなでも製造業17年以上経験者です、はい。

ちなみに「お客様を崇拝せよ」とか「こっちだってツラいからな」みたいに目上目線な説教をする気はありませんのでご安心下さい。

なにせ私今は所詮新人です。それにしても崇拝せよは流石にイカれてますね。

ただし中には耳が痛くなる情報があるかも知れませんのでその点だけご了承下さい。

今回のページはかなりの文字数ですので、該当する方が該当する項目だけ読んだ方が読む負担を減らせると思います。無理せず全部読まなくても大丈夫です。

【新人社員・教育担当さん両者へ】責任意識

まず新人社員さんと教育担当さんの両者に共通して言っておきたいのですが、基本個々の責任を意識して仕事をして欲しいのです。

要は「使えない新人」「教育担当の教え方が悪い」と短絡的に相手のせいにしないよう気を付けて下さい。

まずは一度自分の作業や環境を見直してみて、気になる事があったらとりあえず家族・友人でもいいので誰か(出来れば現場の方)に相談してみましょう。とにかく一人で抱え込まないようにして下さい。

もし明らかに問題のある新人・教育担当だと判断した場合は人事、もしくは職業相談できる窓口に相談しましょう。それで改善できる場合があります。

理不尽な新人や先輩はどうしても会社に一人はいるものです。その場合は家族や友人、知人などに愚痴っても何ら差し支えはありません。どんどん愚痴ってスッキリしましょう。

ただ会社内で愚痴る場合は、愚痴った事がバレないようにだけ気をつけて下さい。

新人社員の仕事術を解説、その次に担当教育者へ指導方法を解説

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です