仕事を楽にする自己投資7つ【仕事術】 – 産まれたての子鹿のように
  • 不安神経症と何とか過ごす日々

仕事を楽にする自己投資7つ【仕事術】

お金を使って仕事を楽にする選択肢ってアリだと思うんです

・仕事がツラいと感じている方
・少しでも心身の負担を軽減したい方
・お金を使ってでも楽して仕事を続けたい方
以上の方に向けて記事を執筆しました。

どうも、まろちです。

仕事前って憂鬱な気持ちになりませんか?私は出来る事なら起床時間を24時間ズラしたくなります。もっともそうしたらクビですけどね。

そんなあなたが少しでも仕事がしやすいよう、今回は7つのライフハックをご用意しました。

今回のライフハックですが、前提として多少(100?3000円)の出費が発生する自己投資になります(中にはタダのもありますが)。ですが考えて欲しいんです。お金を稼がなければならない以上、基本仕事は長期間続けなければなりません。

人生の3分の1、あるいは半分以上が仕事で出来ていると言っても過言ではありません。その時間の質をずっと下げたまま過ごすのと、快適な気持ちで過ごす…どちらがあたなの人生の為になると思いますか?

とはいえ人によって経済状況も様々です。これから挙げるライフハックの中で自分の体とお財布に合ったものを選んで頂ければ幸いです。あくまで参考程度に目を通して下さい。

※今回はビタミン剤・ドリンク剤をよく取り上げてますが、くれぐれも過剰摂取は避けて下さい。

目次

【仕事を楽にする自己投資?】コーヒーを飲む

私は朝、支度終了後の朝食時あるいは通勤途中でコーヒーを飲むようにしています。コーヒーに含まれるカフェインで頭を冴えさせます。これだけでも十分仕事へ向かいやすくする自己投資になります。

私のお気に入りコーヒー、作るのもお湯入れて混ぜるだけなので楽々

コーヒーが苦手な方でも、ドラッグストアで錠剤・ドリンク・ドロップが売られてますのでそちらを利用してカフェインを摂取してもいいでしょう。もっともドリンクとドロップはコーヒー味ですけどね

究極のカフェイン剤『エスタロンモカ』

仕事に行かなければならないのに極度の眠気で事故を起こしそうな状況を避ける為、私はカバンに常時下図のカフェイン錠剤を常備しています。

一度にカフェイン200?取れてしまう強力な錠剤、取り扱い注意

この『エスエス製薬 エスタロンモカ』一度に2錠飲む事で一気にカフェインを200?も取れる為、強い眠気でもかなりの確率で眠気を吹き飛ばしてくれます。運転中眠気でコクったら速攻飲むようにしています。

ただしこの錠剤、強力ゆえに3つ注意しなければならない事があります。

ー?他のカフェイン摂取を避けるー

参照サイト・厚生労働省:食品に含まれるカフェインの過剰摂取についてQ&A ?カフェインの過剰摂取に注意しましょう?

上記に掲げたサイトによると一般的に成人が摂取できるカフェイン量は400?(妊婦さんは200?300?)とされています。つまりカフェインを200?含まれているこの錠剤を飲んだだけでカフェイン量を過剰摂取しやすくなります。

この錠剤を飲んだら、その日は極力他のカフェイン含有食品・飲料の摂取を避けて下さい。

ー?お腹に負荷がかかるー

これは私の体質起因かも知れませんが、前々職でカフェイン剤を空きっ腹で飲んだ後に必ずと言っていいほどお腹を下してました。

おそらく胃に負荷がかかるのかも知れないので、何か食べてから飲んだ方がいいかも知れません。

ー?対象年齢制限あり、14歳未満は飲んじゃダメ!ー

パッケージに表示されている通り、年齢制限が設けられています。誤って14歳未満のお子さんに飲ませないよう気を付けて下さい。

【仕事を楽にする自己投資?】ビタミン錠剤服用

ドラッグストアとかで売られているアリナミンやキューピーコーワゴールド等の錠剤で、最大HPを上げる方法です。私の場合は末梢神経に効く錠剤を1日1錠3回飲んでます、何せずっと目・肩・腰を使う仕事してますから…

錠剤の値段はピンキリで高い物だと数千円するものもありますが、ビタミン錠剤を飲んだことが無ければ安い錠剤でも十分効果を得られる場合があります。毎日飲む事を考えると決して安い買い物ではありませんが、この先仕事中ずっと体を楽にできる自己投資は十分価値のある行為だと考えます。

ただし錠剤こそ人によって合う・合わないがあるので、ここではこれがオススメという商品は言えません。サイズの小さいお試しサイズも売ってますので、まずそれで自分の体に合う錠剤かどうか試してみて下さい。

【仕事を楽にする自己投資?】緊急時の栄養ドリンク

私は弁当カバンに常時ユンケルを一本忍ばせてます。万が一トラブルが続出し、体力が予定より消耗してしまい限界が来た時にたまに飲みます。ちなみにエナジードリンクも栄養ドリンクほどではありませんが同様の効果を望めます。

ただし、ドリンク剤・エナジードリンクに関してはなるべく常用を避けるようにしてます。毎日飲む事でドリンク慣れしてしまい、ワンランク上のドリンクでないと効かなくなってしまうアレです。

ドリンクは即効性こそあるものの、持続性は錠剤より劣るような気がします。あくまでいざという時のリーサルウェポンとして使うのが有効な使い方ではないでしょうか。

何はともあれ、いざとなったらアレがある!と思えると割と安心して仕事が出来るので、これも価値のある自己投資でしょう。

【仕事を楽にする自己投資?】仕事直前の力水

本来の相撲における『力水』は神聖な土俵へ上がる際に飲む儀式的アイテムなのですが、私の場合は仕事直前に添え付けられているウォータークーラーの水を一口含んで現場に向かうようにしています。職場にてタタで飲めない場合は自分で用意しないといけないので、抵抗があれば無理して用意する必要はありません。

この行為の目的は『現場に対する(気休め程度だけど)不安の軽減』と『水分補給』そして『仕事スイッチONへの切替』です。

特に暑い現場では、これから熱中症のリスクが高くなります。現場に入る前の水分補給(できれば麦茶かスポーツドリンク)を習慣付ける事をオススメします。

現場に早く入りたい気持ちを水分を取る時間に自己投資してみませんか?

【仕事を楽にする自己投資?】衝撃吸収インソール

もしあなたの業務が歩数の多いものであれば、ぜひとも衝撃吸収インソールを靴に仕込む事を検討してみて下さい。最近私が行っていた業務で現場中を駆け巡るような仕事をしていたのですが、ものの見事に足の裏が赤く腫れました。

歩数が多ければ大きいほど、足への負担は大きくなります。そして行動の原動力は足腰が土台となっているので足への疲労軽減対策・自己投資は必要案件です。

一日だけならまだしも長期で長距離歩く事を考えたら、むしろ安い買い物だとは思いませんか?

【仕事を楽にする自己投資?】弁当は簡素に

これは完全に好みが分かれる所で、弁当作りが趣味でお昼に手作り弁当を食べるのが生きがいであればそれを継続した方がいいでしょう。

ですが私は泣く子も黙る面倒くさがり屋なので、前々職ではかなり簡素な弁当を持参してました。使い捨て出来るように弁当箱ではなく、100均で3?4個入りのランチパックを買って使ってました。

ランチパックに冷食をただ突っ込み、おにぎりを持っていくだけ。そして空になった使い捨てのランチパックを捨てる。これにより帰宅後の弁当箱を洗浄する手間が省けます。ランチパック代のコスパはかかりますが、今後ずっと弁当箱を洗わずに済む事を考えれば立派な自己投資ではないでしょうか?

もちろん普通にコンビニ弁当を買っても構いません。ちなみに上記の方法だと一食あたり(手作りおにぎり除きで)200円で済みます。

今思うと冷凍おにぎりにしていれば、わざわざ作る手間が省けるので(しかも1個あたり20?40円位)より手間を省く自己投資になっていたのかも知れません。

【仕事を楽にする自己投資?】寝る前に錠剤服用

寝る前に翌日の目覚めを改善する錠剤を2つご紹介します。こちらも自分の体と財布に合った物を選んでください。

?起床時の疲労感を軽減『ネナイト』

開封済みの写真で大変恐縮です

『ネナイト』。こちらは寝る前に飲む事で、L-テアニンの成分により起床時の疲労感と眠気を軽減してくれる錠剤になります。ドラッグストアで購入が可能です。今Amazonでググったらより安価の『ナイトプラス』を見つけたのでこちらでもいいかも知れませんね。

実際就寝前に飲んで、朝起きたらスッキリ目覚める事が出来たのでオススメです。

?寝る前に飲むビタミン剤『キューピーコーワ ヒーリング』

こっちは開封済みじゃないよ

『キューピーコーワ ヒーリング』。こちらも就寝前に飲む事で、朝の疲労感を取り除いてくれるビタミン錠剤になります。こちらは1日1回寝る前に飲むだけで済むので、飲むタイミングに困る事がありません。

どちらも翌朝の目覚めを改善してくれる優れものです。もし朝の目覚めが悪い事に悩んでいたら今紹介した錠剤に自己投資してみませんか?

【まとめ】

  • 朝のカフェインで頭を冴えさせる、ただし過剰摂取に注意
  • 仕事前・就寝前に錠剤で疲れを軽減する
  • 栄養ドリンクはいざという時の為に取っておく
  • 衝撃吸収インソールは移動距離数が多い業務だと必須アイテム
  • 使い捨てのランチパックで弁当箱を洗う手間を軽減
  • 心身・お財布と相談して、自分に合った方法を選ぼう

ここまで読んで頂き、ありがとうございました。では。

←前の記事(オススメ!) 次の記事→

元のページに戻る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です